霜竜の覇者
-
霜竜の覇者イベントとは?
1. 霜竜の覇者は、同盟単位で行われる戦場プレイです。2. 各フェーズの詳細イベント予告:イベント開始の1週間前に予告がありますが、イベントカレンダーには表示されません。同盟エントリー:月曜日から火曜日まで参戦委任:水曜日から木曜日まで戦場解放前夜:金曜日から日曜日まで戦場開放:...
-
霜竜の覇者のマッチングルールは?
進捗が同じ王国同士が同じ霜竜の覇者イベントに参加します。戦争学園の科学技術、火晶建物のレベル、英雄の世代、領主の装備や宝石、ペットの進捗状況などを総合的に判定してマッチングを行います。
-
霜竜の覇者の戦場における各種ボーナス効果の有効化ルール
戦場では、執政官/至高執政官の各種称号ボーナス、工程ステーションボーナス、ペットボーナス、VIPステータス、個人科学技術ステータス、同盟科学技術ステータス、装飾ボーナス、都市ボーナス、ペットスキルボーナス、執政官スキルボーナスがすべて正常に適用されます。
-
霜竜の覇者イベントのエントリーについて
1. 同盟:エリア内の全同盟がエントリーできます。エントリーフェーズ終了時、当エリアのランキング上位のいくつかの同盟が同盟参戦資格を獲得できます。参戦資格を得られる同盟数は当エリア内の王国数が基準となります。エリア内の王国が多いほど、参戦資格を得られる同盟が多くなります。具体的な...
-
なぜ霜竜の覇者に参加できない?
1. 同盟が参戦要件を満たしているか確認してください2. 現在の同盟にエントリー期間終了後に加入したかどうかを確認してください3. 参戦者に選ばれているか確認してください4. 同盟管理者に参戦資格を取り消されていないか確認してください
-
委任フェーズ終了後、参戦者に選ばれている場合でも、同盟から脱退できる?
はい。争奪フェーズ終了前に同盟に戻ると、通常通りに戦闘に参加することもできいます。
-
竜息の印とは?
竜息の印は霜風の旅程のミッションを完了すると獲得できます。覇者予想や予想ショップでのアイテム交換に使用できます
-
竜鱗水晶とは?
竜息の印は霜風の旅程のミッションを完了すると獲得できます。パック購入でも獲得できます。竜族の商人でのアイテム交換に使用できます
-
争覇前夜とは?
正式戦闘前に開放されます。火曜日に予告画面が表示され、水曜日から土曜日24時までがイベント期間となります。領主はターゲットミッションを達成することで個人ポイントを獲得できます。個人ポイントが一定の数値に達すると、領主宝箱を開けることができ、現在所属している同盟がある場合は宝箱を開...
-
覇者の饗礼とは?
霜竜の覇者が決定した後、霜竜の覇者は自身のいる王国でパーティーを開くことができます。パーティーは日曜日の18時から月曜日の24時までの間に開催可能です。注意事項:1. シーズンごとに霜竜の覇者は1回のみパーティーを開催でき、一度開催すると中止できず、1時間続きます。2. 覇者のパ...
-
争覇の予想とは?
このイベントは予想イベントであり、プレイヤーは覇者予想や争覇予想に参加して「竜息の印」を獲得できます。また、予想ショップでお得な報酬と交換することも可能です。予告フェーズ:月曜日から火曜日まで予想フェーズ:水曜日から日曜日11時まで覇者予想:領主は1000枚の「竜息の印」を消費し...
-
霜竜の覇者にいいねが押せない
戦後回復フェーズ中のみ、同じエリアの霜竜の覇者にいいねを5回まで押せます。
-
領主に称号任命/恩恵授与するには?
霜竜の覇者になったプレイヤーのみ管轄エリア内の領主に称号任命や恩恵授与ができます。1名の領主につき一種類の称号まで任命されることができます。また、霜竜の覇者はいつでも領主の称号を解除することができます。
-
霜竜の覇者の部隊総力の計算方法
部隊戦力は主に領主装備や宝石総力、英雄装備総力、戦闘類科学技術総力、ペット総力からなります。
-
どうして霜竜の覇者の個人ポイントが獲得できない?
個人イベントポイントは霜竜の王座や石塔内に駐屯している領主またはNPCを攻撃すると獲得できます。領主個人の城を攻撃しても獲得できません
-
霜竜王城を占領したのに占領期間がカウントされなかった
霜竜王城占領中のチームではリーダーの占領時間のみがカウントされます。他のチームメンバーはカウント対象外です。
-
初回占領報酬とは?獲得するには?
霜竜王城を初めて占領した同盟においては、全てのメンバーに初回占領報酬が配布されます。
-
参戦者に委任されたのに、戦場が開放されても入れない。
参戦者に委任された同盟に所属していること、偵察中または出征中の部隊がないこと、城壁が燃焼状態にないこと、大使館に他の領主からの援軍がいないことが要件です。
-
どうして霜竜の覇者イベントが終了したら資源が激減した?
戦闘では領主自身の兵士を使用しており、軍医所の容量にも上限ありませんが、負傷兵の治療には通常通りに時間と資源を消費します。
-
どうして霜竜王城や石塔を攻撃したら死亡兵士が出る?
霜竜王城や石塔を攻撃しても出るのは負傷兵のみですが、他の領主を攻撃すると死亡兵士が出ます。攻撃対象をご確認ください
-
戦況レポートの特殊ボーナスの石塔ボーナス効果はどこで得られる?どうして出ないの?
石塔の争奪ごとに占領時間が最も長い同盟の全メンバーに、30分間の特殊ボーナスが加算されます。
-
霜竜の覇者が任命する4つの称号は官職、執政官、至高執政官ボーナスと重ねがけできる?任命の冷却時間は?
重ねがけできます。冷却時間は称号任命後の24時間です
-
霜竜の覇者装飾を使用していないのに、使用可能日数が30日未満となった
霜竜の覇者になると自動で対応した装飾アイテムを獲得し、同時にカウントダウンが始まります
-
覇者専用ギフトパックを受け取らなかった。どうしたらいい?
受け取らなかった場合は、任期終了後にメールにて再配布します。
-
覇者宣言は何回編集できる?
霜竜の覇者は、任期中覇者宣言を1日1回まで変更できます。編集後はシステムによるニュースティッカー通知が表示され、エリア内の全ての領主にお知らせメールが届きます。
-
占領時間が1秒未満でも霜竜の覇者個人ポイントランキングに表示される?
いいえ。表示されません。
-
霜竜の覇者は自由に同盟に加入したり脱退したりできる?
はい。
-
集結リーダーとして霜竜王城に入った後、リーダーを他のプレイヤーに移譲して、自身は退出しない場合は、占領時間はどう計算される?
累計時間のターゲットが新しいリーダーに変更されます。
-
霜竜の覇者の管轄エリアはどこで見られる?自分の管轄しているサーバーが見たい
イベント開始時のエリア範囲がご自身の管轄サーバー範囲です。霜竜の覇者になった後は、覇者特権画面や世界MAPでも確認できます。
-
霜竜の覇者の戦場に同盟メンバーを何人派遣できますか?
参加資格のある同盟のR4/R5はイベントに要件を満たす最大 60 人のプレイヤーを割り当てることができます。
-
戦闘に参加していない同盟メンバーは兵士の回復を援助できますか?
はい、戦闘員としてエントリーしていないプレイヤーも霜竜の覇者の戦場の参加者の兵士回復を援助できます。
-
その他の注意事項
1. 戦場が開放されると、最初の5分間の戦場準備期間があります。この間、領主は都市移転、攻撃、偵察、駐屯を行うことができません。2. 戦場を離れると、軍医所は元の容量に戻り、超過した負傷兵は超過状態のまま軍医所に残ります。軍医所の容量を超えると、新たに重傷を負った兵士は死亡し、一...
-
霜竜の覇者は移民できる?
はい。
-
戦場から退出後、再度入場した場合でも元の場所に戻る?
いいえ。再入場すると、大溶鉱炉はランダムな位置に出現します。
-
竜髄水晶とは?
同盟の管理者が、戦場の同盟メンバーに強力な支援を提供するために、竜髄水晶を使って水晶スキルを発動できます。
-
竜髄水晶の入手方法は?
霜竜護衛を撃破、または竜髄水晶を採集することで竜髄水晶が獲得できます。
-
竜髄水晶採掘場の更新時間とルールは?
初回更新:霜竜王城が争奪開始15分後。以降更新:霜竜王城争奪終了まで、30分ごとに更新される。更新エリア:辺域エリアのみ、Lv.1/2鉱脈に分かれる。
-
竜髄水晶採掘場での採集方法は?どんな報酬がある?
行軍隊列枠を使用して、部隊を採集に派遣し、霜竜戦場の個人ポイントと竜髄水晶が獲得できます。
-
竜髄水晶の採集中は、他のプレイヤーによって干渉される?
はい。盟友でないプレイヤーはあなたの採集中の部隊が攻撃でき、勝利すれば採掘場が奪取できます。同盟メンバーの採集は青いアイコンで表示され、互いに奪い合うことはできません。
-
戦場から退出したら、採集中の部隊はどうなるの?
部隊は自動で送還され、採集済の資源・ポイントはカウントされますが、未採集の部分は無効となります。
-
霜竜護衛の更新ルールは?
初回更新:霜竜王城が争奪開始時。以降更新:霜竜王城争奪終了まで、30分ごとに更新される。更新エリア:辺域エリアのみ、竜の墓場エリア除く。
-
霜竜護衛を撃破するとどんな報酬があるの?体力を消費する?
霜竜の戦場個人ポイントと竜髄水晶が獲得できます(直接配布されるため受け取る必要はありません)。攻撃には体力を消費しませんが、行軍隊列枠を使用します。
-
霜竜護衛は複数人で集結して攻撃できる?
いいえ、ソロ攻撃のみ可能です。また、報酬を獲得するには、霜竜護衛を撃破する必要があります。
-
戦場での討伐部隊の出征速度は、プレイヤー自身のそのステータスに影響される?
はい、戦場内の敵攻撃行軍速度の計算方法は、MAPの野外行軍速度と同じです。
-
同盟水晶スキルはどうやって使う?誰が権限を持っている?
戦場に入場→「同盟水晶スキル」タップ→スキル選択→竜髄水晶を消費して発動できます。参戦同盟のR4/R5メンバーのみが操作できます。
-
同盟水晶スキルは複数個をまとめて使用できますか?
はい、スキルはそれぞれのクールタイムがあります。
-
スキル有効期間に戦場を離脱すると、効果は保持される?
戦場から離脱するとスキル効果が消失しますが、再入場時にまだスキル有効期間内であれば、効果は続きます。
-
同盟の竜髄水晶は次回の霜竜の覇者イベントまで持ち越せる?
いいえ、毎回のイベント終了時にリセットされます。
-
同盟ポイントの獲得方法は?
殲滅ポイント:戦場建築で敵の兵士に重傷を負わせる戦失ポイント:戦場建築で自身の兵士が重傷を負う採集ポイント:竜髄水晶を採集する掃討ポイント:霜竜護衛を撃破する
-
個人が同盟を脱退すると、貢献済のポイントが影響される?
いいえ、カウント済のポイントは差し引かれません。
-
同盟ランキングの報酬の配布方法は?
霜竜王城争奪終了後に、同盟ポイントランキングの順位に応じて、システムメールにて同盟ポイントランキング報酬が配布されます。
-
戦場に入場していない同盟メンバーも、同盟ポイントランキング報酬がもらえる?
はい。
-
より手軽に戦場のリアルタイム戦況をチェックするには?
画面の端にある三角形のボタンをタップすると、霜竜の覇者戦場の全体情報が表示されます。霜竜王城や守護の石塔の争奪状況をリアルタイムでチェックできるほか、竜髄水晶採掘場や霜竜護衛の更新時間も確認でき、目標地点へのクイック移動もサポートされています。
-
同盟水晶スキルは他のバフと重ね掛けできる?
重ね掛け可能です。
-
スキル・竜爪深掘は出発済の採集部隊にも有効?
はい。行軍中・採集中の部隊もバフ効果を受けます。
さらにサポートが必要ですか?