雪原兵器リーグは、予告フレーズ、同盟エントリーフェーズ、トーナメントフェーズ、争覇戦フェーズおよび表示フェーズに分かれます。

1. 予告フレーズ:イベント開始前の週の土曜・日曜に開催、期間は2日間です。

競技エリアごとに64軍団までが試合に参加できます。競技エリアのエントリー軍団が16以下の場合は、リーグが開催できません!

2. リーグエントリーフェーズ:イベント開始後の第1週の月曜〜土曜は投票フェーズ、エントリーフェーズ、マッチングフェーズに分かれて進行されます。

2.1. 投票フェーズは、イベント開始後の第1週の月曜日と火曜日です。同盟メンバーは、UTC2時・7時・9時・12時・14時の5つの時間帯から選択できます。投票結果はあくまで同盟管理者がエントリー時に参考とするものであり、最終決定ではありません。

2.2. エントリーフェーズは、イベント開始後の第1週の水曜日〜金曜日です。

すべての同盟が参加エントリー可能であり、本競技エリアでは、エントリーした軍団の中から部隊戦力の高い上位64軍団が参戦資格を獲得します。エントリー期間終了後、ある競技エリアでエントリー軍団が16未満だった場合、その競技エリアの大会は開催されず終了となります。リーグにエントリーできるのは同盟盟主またはR4メンバーです。各同盟は2つの軍団までエントリーできます。2つの軍団の申請人数はそれぞれ独立してカウントされ、エントリー期間終了後に参加メンバーリストが確定されます。なお、軍団2の解放条件としては、同盟レベルが6以上であり、かつイベント開始後の第1週に同盟メンバーの累計ログイン人数が40人以上である必要があります。

個人の参加条件として、大溶鉱炉レベルが16以上であり、かつ出場任命前の最終ログインから5日を超えていない必要があります。【雪原兵器リーグ】戦場に入るには、参戦メンバーまたは控えメンバーに選ばれている必要があります。エントリーフェーズ終了後は、リーグ期間中を通して出場および控えメンバーの変更はできません!

エントリーフェーズ終了からリーグイベント終了までの間、いずれかの軍団がリーグに出場している限り、同盟は解散できません。同盟内のすべての軍団が敗退した場合に、同盟の解散が可能となります。

参戦日時は、同盟が5つの時間帯のうち3つを選択し、両同盟が選んだ時間帯の中からシステムにより開戦時間を決定します。エントリーフェーズ終了後は、リーグ期間中を通して参戦日時の変更はできません。

2.3. マッチングフェーズは、イベント開始後の第1週の土曜日です。

3. トーナメントフェーズ:イベント開始後の第1週の日曜日〜翌週の日曜日です。トーナメントでは、合計4ラウンドの試合があります。

4. 争覇戦フェーズは、イベント開始後の第3週の月曜日〜日曜日です。争覇戦では、合計3ラウンドの試合があります。

5. 表示フェーズは、イベント開始後の第4週の月曜日〜日曜日です。